UZUZ Plus 利用規約
TEAMS OF SERVICE
第1条(目的)
UZUZ Plus利用規約(以下「本規約」という。)は、株式会社UZUZ Plus(以下「当社」という。)が提供する就労移行支援サービス「UZUZ Plus」(以下「本サービス」という。)の利用に関し、利用者と当社との間の権利義務を明確にし、円滑なサービス提供を図ることを目的とします。
第2条(本サービスの内容)
- 本サービスは、当社が利用者に対して障害者総合支援法等に基づく就労移行支援事業として実施するものであり、計画作成、職業準備訓練、求職活動支援、職場定着支援、生活相談等を含みます。
- 利用契約書及び重要事項説明書等の締結は書面への署名捺印又は当社が指定する電子契約サービスによる電子署名により行うものとします。利用者がこれらの書面及び本規約に同意しない場合、本サービスを利用することはできません。
第3条(利用開始手続き)
- 利用者が本サービスの利用を開始するにあたり、利用者は障害福祉サービス受給者証(以下「受給者証」といいます。)を当社に提示し、当社と利用契約書及び重要事項説明書を締結します。
- 当社は、前項の契約締結後、利用者と協議の上、就労移行支援計画を作成します。
第4条(利用日及び利用時間)
- 本サービスの利用日は、月曜日から土曜日までとし、祝日、12月29日から1月3日まで及び当社が別途定める休業日を除きます。
- 本サービスの利用時間は、10時から15時までとします。
- 当社は、運営上の必要があるときは、利用日又は利用時間を変更することがあります。この場合、当社は利用者に個別に連絡する方法又は本サービス専用のウェブサイトに掲載する方法により周知します。
第5条(利用料金及び支払い方法)
- 利用料金は厚生労働省告示の単価に基づき算定され、原則として1割を利用者が負担します。所得に応じて月額上限が適用され、加算料金が発生する場合があります。
- 利用者は、利用料金とは別に、教材費・昼食代・交通費・検定料・レクリエーション活動費等の実費を負担します。なお、利用者が任意に参加するイベントや外出活動については、必要経費を実費負担していただきます
- 当社は、サービス提供月の翌月15日に利用料金の請求書を本サービス専用のウェブサイト上で配信し、当該月の28日(28日が銀行の休業日である場合は前営業日とします。)までに利用者は当社が指定する銀行口座へ支払わなければなりません。なお、振込手数料は利用者の負担とします。
- 領収書はウェブ上での電子交付とし、原則として紙媒体での交付は行いません。
第6条(契約期間及び解除)
- 本契約の有効期間は、利用契約書に定める契約期間に従うものとします。
- 利用者は、契約期間中であっても、当社に事前に通知し、協議のうえで本契約を終了することができます。
- 当社は、利用者が本契約又は法令に違反し又は心身の状況その他の事情によりサービス提供が著しく困難であると認められる場合には、合理的な理由を示したうえで契約を解除することができます。この場合、当社は原則として30日前までに利用者に通知します。
- 前項の定めにかかわらず、利用者が利用料金を滞納したとき、虚偽の申告を行ったとき、他の利用者又は職員に対して著しい迷惑行為を行ったとき、又は相互の信頼関係を破壊する重大な行為があったと当社が合理的に認めたときは、当社は何らの催告を要せず本契約を解除することができます。
- 契約終了時に未払い料金がある場合、利用者は契約終了日から14日以内に精算しなければなりません。なお、既に支払われた利用料金については、サービスの提供状況にかかわらず返金いたしません。ただし、法令により返金義務が生じる場合を除きます。
第7条(利用者の遵守義務)
利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の各号を遵守しなければならない。
- 受給者証その他登録情報に変更が生じた場合には、速やかに当社に届け出ること。
- 健康状態その他必要な事項を正確に申告し、当社の合理的な指示に従うこと。
- その他、利用契約書及び重要事項説明書に定める遵守事項に従うこと。
第8条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
- 虚偽の申告や登録情報の不正利用
- 無断欠席、無断遅刻
- 他の利用者又は職員に対する暴言、暴力、威嚇、迷惑行為、その他社会通念上不適切な行為
- 施設備品や教材等の故意又は重大な過失による破損・汚損
- 当社の許可なく、本サービスを第三者に利用させること、又は当社が不利益を受ける方法で施設の情報を外部に公表すること
- その他当社が不適切と認める行為
- その他、利用契約書及び重要事項説明書に定める禁止事項に違反する行為
第9条(個人情報の取扱い)
当社は、利用者の個人情報を、本サービスの個人情報保護方針(https://uzuz-plus.jp/privacy-policy/)に従って適切に取り扱います。
第10条(免責事項)
天災地変、感染症の流行、不可抗力、当社の責めに帰すことができない事由により本サービスの提供が一時的に困難となったことにより利用者に損害が生じても、当社はその責任を負いません。ただし、当該損害が当社の故意又は重過失に起因する場合はこの限りではありません。
第11条(反社会勢力の排除)
- 利用者は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」という。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証するものとします。
- 利用者が反社会的勢力に該当すると判明した場合、又は反社会的勢力を利用して不正の利益を図る等の関与をした場合、当社は何らの催告を要せずして本契約を解除することができます。
- 前項に基づき契約を解除した場合、当社は利用者に対して一切の損害賠償義務を負わず、利用者は当社に生じた損害を賠償しなければなりません。
第12条(本規約変更)
- 当社は、法令の改正、社会情勢の変化、本サービスの内容改善その他契約の趣旨に照らして合理的と認められる事由がある場合に限り、本規約を変更することができます。
- 本規約を変更する場合、当社は変更の内容及び効力発生日を、本サービスのウェブサイトに掲載する方法その他適切な方法で周知します。
- 変更後の規約は、前項に定める効力発生日以降に提供される本サービスに適用します。